お知らせ

- INFORMATION -

釧路高専同窓会会員名簿(同窓会名簿)を発行します

岡安正人釧路高専同窓会
会長 岡安正人

会員の皆様におかれましては、日頃より釧路高専同窓会(以下、本会)の活動にご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

このたび、冊子版会員名簿を令和8年2月下旬に発行する運びとなりました。
本年度本校が創立60周年を迎えますため、このたびの会員名簿は創立60周年記念版という位置づけでもあります。

以下、このたびの会員名簿発行に向けた大まかな流れでございます。
なお、本冊子は同窓生への予約限定出版で、本事業は(株)サラトに委託して実施いたします。

  • 令和7年5月頃:全会員を対象としたデータ照会(1回目)
    本会が保有している住所データをもとに、(株)サラトから会員の皆様に調査往復はがきや封書などが送付されます。WEBやダイレクトメールなども併用して各種データの照会や最新データへの更新が行われます。
  • 令和7年7月頃:未返信者や更新者を対象としたデータ照会(2回目)
    未返信者や更新者に対して、(株)サラトから会員の皆様に調査往復はがきや封書などが送付されます。WEB、ダイレクトメール、あるいは電話なども併用して各種データの照会や最新データへの更新が行われます。
  • 令和8年2月下旬:名簿完成、購入者への発送

また、このたびの会員名簿に賛助広告及び賛助金芳名を掲載いたします。(株)サラトからの各種データ照会時や個別にご案内させていただきます。

<経緯>
会員名簿の作成は、本会会則の冒頭に掲げられている事業ですが、諸般の事情により平成22年版以後今日まで発行できておりません。
令和6年1月3日開催の第14回釧路高専同窓会総会では「事務局の労力と費用が限られる中で個人情報保護法への対処もあるため、事務局が直接的に関わる形での冊子版での発行は行わずに、省力化が可能な会員情報の電子(データベース)化を検討している」旨のご報告させていただいておりました。
しかし、その後も多くの方から冊子版での会員名簿発行を再考して欲しい旨の要望を多数いただいておりました。
継続的に情報収集に努めておりましたところ、他高専およびいくつかの教育機関から、(株)サラトへの業務委託によって会員情報のデータベース化と冊子版会員名簿発行を両立しているという有益な情報が得られました。この企業は、半世紀にわたり全国の多くの教育機関の同窓会を総合的にサポートしており、個人情報保護法の認定も受けております。
本同窓会常任理事会での審議に重ね、昨年委託契約を結びました。

これ以後、従前のように冊子版での定期的な発行を継続していく予定でございます。
会員の皆様におかれましては、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

<委託先>
株式会社サラト
https://salat.co.jp/